<甘さ控えめ>ピュアココアパウダーを使った美味しいホットココアの作り方

こんにちは〜ひなきです!

体調もだいぶんと戻ってきました!

最近は、よくココアを作って飲んでいます。

疲れた時にココア飲むと
なんだかホッとしますよねー。

ひなきは季節に限らず
温かい飲み物が好きなので
夏でも冬でもホットココア!
(ココアに限らず紅茶もお茶もいつでもホットです)

 

皆さんはココア、お好きですか?

市販のココアは結構甘いものが多いのですが
うちのココアは甘さ控えめ。
あまり甘く無いけど娘も大好きです。
高カカオチョコレートがお好きな方には
結構気に入ってもらえるんじゃ無いかと思います。

ココアの作り方

材料(1人分)
ココアパウダー 大さじ1
砂糖 小さじ1
牛乳 180cc
塩 少々

 

①小鍋にココアパウダーを入れ、
香りが出るまで弱火で煎ります。
30秒ぐらいで香りが立ってきます。
焦がさないように要注意!

 

②牛乳を少しだけ(大さじ1ぐらい)加えて、
弱火にかけながらペースト状に練り練り…

 

③残りの牛乳と砂糖を入れてペースト状のココアを溶かしてから中火にかけます。

沸騰寸前まで
ホイッパーでひたすらシャカシャカ混ぜる!
結構重労働です。手が疲れるけど頑張って!

 

④塩少々を加えて一混ぜし、
ストレーナーで漉してカップに注ぎ入れます.

 

はーい、完成☆★

 

市販の、お湯で溶くだけ〜という
お手軽なものありますが
やっぱりココアパウダーで
自分で作る方が美味しいです(自画自賛)

甘さも調整できますし。

このレシピでは、
ほろ苦なココアになりますが
甘めココアが飲みたい!って時は、
砂糖を小さじ2〜3にしてみて下さい。

シナモンを振ったり、
バターを少量入れたりしても美味しいですよ〜

アルコールお好きならラム酒やブランデーを少量いれても♡

お好みで調整&アレンジしてみてくださいね。

 

オススメのココアパウダー

私のお気に入りなココアパウダー♪
ドロステココアです。

ココア発祥の地、オランダのドロステ社のもの。

香りがすっごくよくて美味しいんですよ〜

ココアパウダーも
色んなメーカーのものがあって、
色々試してみたのですが、
私はこのドロステココアが
一番お気に入りです。

この缶入りは最近見かけませんが
ナースの箱に入ったものと同じですので
詰め替えて使ってます。

箱のものは開封後、
ビンなどに移したほうが風味が長持ちして良いですよ☆

あまりお店で見かけないのが難点。
なのでネットで注文してます。
もっと手軽に買えるようになると良いんだけどな…。

購入しやすいものでは森永の「純ココア」が好きです。

まとめ

今回は、我が家のココアの作り方をご紹介しました!

作り方のポイントは、
最初にココアパウダーを煎る
→しっかり練る
→ホイッパーでひたすら混ぜる

です。
分量などは好みでアレンジして大丈夫。

 

甘さ控えめのほろ苦ココアは手作りならでは!

ぜひ一度作ってみて下さいね。

 

ではでは〜〜〜〜