アクリル絵の具初心者が揃えたい道具

 

こんにちは!ひなきです。

今回はアクリル画を始めたい方が
まず揃えたい道具、ということで!

画材屋さんへ行くと
色々なものがありすぎて悩んでしまうので、
とりあえず最低限これが必要!
というものだけをご紹介していきますよ〜

なるべく手軽に始められるように、
ズボラな私の
オススメ代用品も合わせてお届けしまーすw

 

 

 

 

アクリル画に必要な道具①絵の具

もちろん絵の具が必要です笑

絵の具は出来るだけ良いものを買いたいところです。

やはり良いものは発色がキレイですし、
安いものだと混色すると色が濁ったりして
思った色にならない時もあるようです。

混色してもキレイな色ができないと
楽しく描き続ける気にならないですよね…。

あと、透明度の高い絵の具は
お高いものが多い印象です!
(もちろん不透明で高価な色もありますが。)

 

 

絵の具に関しては
あまりケチらず奮発して買うのがベストかな、
と思ってます。

ただ白と黒に関しては
あまり差はないようなので
リーズナブルなものを選んでも大丈夫です。

 

 

 

アクリル画に必要な道具②筆

筆は消耗品です!(強調)
一生物だと思っていた私お恥ずかしい

アクリル絵の具に使うのであれば
そんなにお高い筆は必要ないと思います。

私もナイロンの筆を使ってますし、
絵を描き初めたころは
100均の筆を使ってましたが問題なく使えてましたよ。

 

 

ちなみに、100均ものを買うならナイロン筆がオススメ。

馬毛のものも買ったことありますが、
こちらは使いにくかったです。

ちなみに↑画像の一番右端の物が100均のナイロン筆です。

 

 

あと筆に関しては注意点が。

絵を描いてる途中、筆を水入れで洗って
そのまま入れっぱなしにするのは止めたほうが良いです。

筆が曲がってクセがついちゃって、
すごく使いにくくなります!
気をつけましょう!

 

 

 

アクリル画に必要な道具③水入れ

アクリル絵の具は水を使って描くので
水入れは必須!

ですが、ちゃんとした水入れバケツを
買う必要はないです。

 

 

私の場合は……

某梅酒の瓶を使ってますw 
片方緑の瓶使ってますが透明のものの方が良いと思います

 

 

瓶なので重さがあって倒れにくいのと、
小さいので準備が簡単なこと、
描く絵の大きさによって2瓶を3瓶に
増やしたり出来るのも便利だと思ってます。

大きい水入れだと、
水が汚れてきた時に水を変えるのもちょっと面倒(超ズボラ)だけど、
これだと気軽にちょこちょこ変える気になれるっていう利点も。

 

 

まぁ、梅酒でなくても何かしら家にあるもので
代用が可能っということですね。

 

 

 

アクリル画に必要な道具④パレット

パレットは紙パレットがオススメです。

学生の時使ってたプラスチックのもの等と
違って洗わなくて良い!

使い終わったら丸めてポイっと出来るので
後片付けが超簡単です♪

 

 

意外と牛乳パックなどの紙パックも
使えたりするので、
節約したい方にはこちらもおすすめ。

紙パックを開いて、
つるっとした面をパレット代わりに使います。

私も紙パレットの買い置きがない時とかに
結構使っています。

リーズナブルに始めてみたい方は是非!

 

 

 

 まとめ

今回はアクリル絵の具を始めるのに
最低限必要のものということで4つ紹介しました。

意外と代用できるものもあるので、
まず始めてみて
自分のこだわりや、使ってみたいっという
思いが出てきたら良いものに変えたり、
買い足していくのがと良いかなと思います。

 

 

他にも、私の絵を描く時の必需品や
「これ便利だった!」というものもあります。


↓こちらでご紹介していますのでよろしければ
見ていただけると嬉しいです

アクリル絵の具で描く時にあると便利なもの&私の必需品を5つ紹介します

 

 
では、

読んでくださってありがとうございました〜!