アクリル絵の具の下地剤・ジェッソって? ジェッソと胡粉ジェッソで試し描きしてみた☆

先日リキテックスの胡粉ジェッソというものを購入してきました!!

 

最近日本画の魅力を感じる機会が度々ありまして、日本画の材料としても使われている胡粉が入っているという、この胡粉ジェッソが気になってたんです。

てな訳で今回は、下地剤・ジェッソの役割を解説しつつ胡粉ジェッソの試し描きをしていきたいと思います!

 

ジェッソとは

まずはジェッソについての解説から。

ジェッソとは、絵を描くときに使う地塗り剤です。

キャンバスや紙に描く人が多いと思いますが、その他木材や石、金属など色々な素材にも絵を描くときの下準備として塗ることが出来ます。

 

↓私も実際に金属に下地として使用しました。

アクリル絵の具×レジンでオリジナル小物入れを作ろう

 

そんなジェッソはアクリル絵の具と同じ成分が使われています。

なので主にアクリル絵の具の下地として使われていますが、アクリル絵の具だけでなく水彩絵の具や油絵の具の下地としても使用することが可能です。

 

ジェッソを塗る目的

何故ジェッソを塗るのかということですが、主な理由として

・絵の具の定着と発色を良くするため

・画面を好みの荒さに調整するため

という理由が挙げられます。

 

ジェッソを塗る理由① 絵の具の定着と発色を良くするため

紙やキャンバスなどは、特にジェッソを塗らなくても普通に描くことが出来ますし、私も以前は紙に直接アクリル絵の具で描いたりしてました。

ですが、ジェッソを塗って描いた時と、塗らないで描いた時とでは描きごこちが違うくて。

私的には、下地を塗った時の描き心地のほうが好き、というか描きやすいように思えたので、それから紙でもジェッソを塗るようにしています。

たまに忘れる時もありますが、やはり塗った方が描きやすいなと思います

 

ジェッソを塗る理由② 画面を好みの粗さに調整するため

ジェッソにも種類があって、粒子の細かいものから、粗いものもあります。

どれを使用するかで画面の粗さを調整することができます。

細かいものだとツルッとした面を作れるので
繊細に描き込んでいくことが出来ます。

粗いものだとザラザラ、ゴツゴツした面になるので質感や表現として有用に使えそうです。

 

ジェッソの種類

先ほども書いたようにジェッソには色々な種類があります。

 

スタンダードな白色のジェッソ。

その中でも粒子の細かさによって種類があります。

ホルベインのものだとS、M、L、LLなど。

Sが一番粒子が細かく、なんども塗り重ねてヤスリで磨くとツルッツルの画面に出来ます。

 

あとは色のついたカラージェッソというものも。

色のついた下地が欲しい時に使えます。

普通のジェッソに絵の具を混ぜて使うことも出来るので大量に有色下地が必要な場合や、手間を省きたい時に使うといいと思います。

 

他にも、黒色のブラックジェッソや透明なクリアジェッソなどもあります。

 

そして今回私が購入したのは胡粉ジェッソです。

日本画伝統の胡粉が入った白色のジェッソ。

胡粉とは貝殻の粉から作られた、日本画で使われるの白色絵の具のこと。

胡粉ネイルとか一時流行りましたが、あの胡粉と一緒です。

 

ジェッソと胡粉ジェッソを比べてみると色味が違った!

 

試し塗り用にスケッチブックにジェッソと胡粉ジェッソを塗ってみました。

今回使用したのはリキテックスのジェッソと、胡粉ジェッソです。

まずジェッソ自体の色味が違いますね!

ジェッソは紙の色と大差ない感じですが、胡粉ジェッソはほんのりピンクっぽいようなグレーっぽいような感じの色になってます。

 

容器に「胡粉特有のザラザラした質感」と記載がありましたが確かにざらっとした手触りでした。

ですが、目で見た感じではそこまで粗い感じは無いように思います。

 

ジェッソ&胡粉ジェッソ比較!アクリル絵の具で試し描き

実際に絵の具で試し描きしてみました。

絵の具はアクリル絵の具を使用しています。

 

①そのままこってり塗ってみたもの

こってり筆にのせてから
右にすっと払うように塗りました。

あまり大きな違いを感じませんが、胡粉ジェッソの方が払い終わりが滑らかかなと思います。

 

②水で薄めて塗ってみたもの

これはほとんど一緒かなぁと思います。

下地の色味が違うので雰囲気は少し変わりますね。

 

③絵の具を塗ってから下半分を水で伸ばして薄めてみたもの

普通のジェッソの方はムラが気になりますがグラデーションっぽくなりました。

胡粉ジェッソの方は、ぼかしたような感じになり筆の跡が残りにくいように感じました。

 

④水を塗ってから絵の具を置いてみたもの

どっちも広がって滲みが出来ましたが、ジェッソは縁が割とくっきりめに残りました。

胡粉ジェッソは縁が滑らかなように思います。

胡粉ジェッソの方が広がりやすく感じました。

 

⑤二色を使ってなじませてみたもの

水彩っぽく馴染んだのは胡粉ジェッソ。
混ざり方が綺麗です。

普通のジェッソはやはり筆でおいた跡が、残りやすいなと思います。

 

⑥白色を塗ってみたもの

胡粉ジェッソが真っ白じゃなかったので、白い絵の具を塗ったらどうなるのか、気になって塗ってみました。

画像では分かりにくいのですが、ジェッソでは光の加減でツヤが出る感じに。

胡粉ジェッソは白がうっすらと浮かび上がるような感じになりました。

上手く使うと白の絵の具を効果的に使用出来そうです!

 

少しでも分かりやすいように大きめの画像も撮りましたのでご参考にしてみてください。

ジェッソ↓

胡粉ジェッソ↓

 

胡粉ジェッソ 試し描きの感想

公式に

「にじみや薄塗りに独特の美しい効果をもたらす下地材です」

という記載がありましたが、実際に試してみても水を多めにして水彩のよう描き方が合いそうだなと思いました!

というか、こってり塗る場合は胡粉ジェッソじゃなくてもって気がします…。

真っ白では無い、というところも特徴として使えそうですね〜

画風やイメージに合わせてそれぞれ使っていけたら良いなと思いました。